ごちゃ混ぜブログと特化ブログのメリット・デメリット

ブログを作る前に決めなければいけないことがあります。
それはどんなブログにするかということ。

こちらでは、どんなブログにするかについて説明致します。

ごちゃ混ぜブログとは?特化ブログとは?

ごちゃ混ぜブログというのは、ジャンルのない思ったことを何でも書いていくというスタイルのブログになります。

料理のことを書いたり、虫の生態だとかについて書いたり、
季節限定のイベント、ハロウィンやクリスマス、お正月などについて書いたり、
とにかく身の回りにある物全てが記事の対象になるというものです。

次に特化ブログというのは、何かに特化しているジャンルが決まっているブログのことを言います。

例えば、犬について書いたり、サッカーのことだけを書いたり、野球のことだけを書いたり、
テニスのことだけを書いたりといったようなジャンルが決まっているブログのことを
特化ブログと言います。

ごちゃ混ぜブログのメリットは?

ごちゃ混ぜブログのメリットとしては、
決まったジャンルがないので、自分の身近なことが書けるので、
思いつく限りいくらでも記事を書くことができます。

また、特化ブログとは違い特化しにくいような記事を書くことも出来ます。

特化ブログのメリットは?

特化ブログのメリットとしては、特化しているため
自分の趣味や得意なことを記事にすることができます。
そのため、ある程度知識があるため記事が書きやすいというメリットがあります。

その他、特化しているということはASPなどのアフィリエイトがしやすいというメリットがあります。
例えば、犬に関するブログの場合ですと
犬用のサプリメントのアフィリエイトやペット保険のアフィリエイトなどが可能になります。

また、googleアドセンス以外にもアクセスが集まるようになれば、
特化しているため、潜在客や見込み客が集まってきているので、
広告枠を貸すということも可能になります。

また、特化ブログでは小見出しが似通った物になりがちなため、
毎記事ごとに違う小見出しを作る必要がなくなるため、
記事が書きやすいというメリットがあります。

ごちゃ混ぜブログのデメリットは?

特化ブログと違い集まってくる人たちが同じジャンルの人たちではないため、
広告枠を貸すということができません。

また、特化されていないため、毎記事ごとに新しい小見出しを作り
情報収集をしていかなければなりません。

特化ブログのデメリットは?

特化ブログのデメリットとしては、
特化しているが故に同じジャンルの記事しか書けないというデメリットがあります。

また、最初のブログタイトルに含まれるキーワードが小さければ、
記事を書いている内にだんだん書くことがなくなり、
記事の詰まりが発生してしまう恐れがあると言うことです。

まとめ

どちらも良し悪しがありますが、自分の記事の精度やキーワード選定を高めたいのであれば
ごちゃ混ぜブログをおすすめします。
ごちゃ混ぜブログは、目で見た物、感じたこと、どこかに行った先の情報など
全ての物がキーワードになり、記事を書くことができるので
慣れてくれば、見える物感じたこと全てが記事になり収益になります。

特化ブログは、広告枠を貸し出すことができるという最大のメリットがあるほか、
アフィリエイトが非常にやりやすいというメリットもあり、
また、趣味がそのままブログになり収益につなげることが出来るというメリットがあります。

ブログを作成する前に決めておかなければいけないため、
ここはしっかりと考えてブログを作ってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次